sidebook37’s blog

よくいる情報系大学院生

非Perl MongerのYAPC::Tokyo 2019参加記

Perlをほぼ書いたことない大学院生がYAPC::Tokyo 2019に参加した話です。

YAPCってなんだんだ

僕はなぜYAPCに参加したかと言えば、普段から開発でお世話になっていた @kfly8さんに誘われて、学生は交通費宿泊費が上限5万円まで支給されるのに釣られて行っちゃいました。

公式HPによると

YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!

はてなキーワードだと、どうやら世界規模で開催されているようです。すごい!

らしいです。交通費宿泊費の亡者として参加した僕はYAPCが何かもよくわからず、タイトルにあるようにPerlの経験がほぼないです。なので少し不安でしたが、

技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!

って書いてあるし地元は 七夕祭り が有名で何回もいってるので、祭りなら任せろという気持ちで向かいました。まあ僕が幼少期参加した七夕祭りにはPerlの公演はなかったですし、YAPCには屋台とか出店はなかったです。

当日の朝、寝坊

僕は技術系のお祭り、もといカンファレンスに参加するのは初めてでした。友達も来てくれるみたいで結構楽しみにしてたんですが当日になって爽やかな朝を迎えることは叶いませんでした。

でも寝坊っていっても、30分とかそんなもんです。まだ軽傷、まだ間に合う。そう思いつつ急いで準備を済ませ、いつもの原付の鍵を持っていることを確認してから玄関を開けると...

豪雪..!!!

めっちゃ積もってる...!!!

ということで無事新幹線に乗り遅れました。一本遅い新幹線に乗り換えてなんとか間に合いました。新幹線にのった瞬間は安心感でつい ビールを飲んで しまいました。

こんな感じで会場に辿りついた頃にはすでに出来上がっていました。YAPC最高。

ここまでで結構な行数を書いた気がしますが、まだ

  • Perl書いたことないこと
  • 地元で七夕祭りが有名なこと
  • 朝寝坊してギリギリの攻防の末、飲酒したこと

しか書けていないという悲惨な状態なので、そろそろ個人的に気になった公演についてまとめます。

Perl to Go

お話してくれた方: xaicron

PerlからGoに移行にした時の色々の話。

Goへの興味がめっちゃ増しました。月並みですけど、やっぱりGoroutineとか素晴らしいですね。Wikipediaを見るとGoって2009年生まれなんですねー。若いだけあってパッケージの管理とかいろんなライブラリの充実度合いとかまだ発展途上な印象を受けたので、これからどんどん発展していくんでしょうね〜きっと。

WebVRで作品を作って展示しよう

お話してくれた方: hitode909

Webの技術でVR作品を作って、展示する際のノウハウの話。

この発表ではA-frameというライブラリが紹介されていて、VR作品がHtmlタグですごく簡単に作れる様を見せてもらいました。

あと、ついでにジェネラティブアートっていうProcessingの本を紹介してくれていたのですが、とても面白そうだったので今買って読んでます。面白いです。

もちろんVRの部分も面白かったので発表者の hitode909 さんにお礼を言いに行ったらhitode909さんがおにぎりを持っているキラキラのステッカーをもらいました。YAPCみたいな技術系のイベントで社名も何も入っていない、人がおにぎりを持っているだけのステッカーをもらうとは思いませんでした。あまりに興奮したので、届いた新品のジェラティブアートの表紙裏に記念に貼っておきました。

まとめ

ということで最終的にPerlのカンファレンスに参加したはずがGo とProcessingの勉強を始めてました。

朝から飲酒して1日面白い公演の話を聞き、懇親会ではまたま飲酒して楽しかったです。学生はとても優遇してくださっているようで、とてもいい思いができました。 声をかけていただいた@kfly8さん始め、関わられた方全員に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。